《踊って健康になる魔法のメソッド》オリエンタルダンス解剖学 テクニーク 滑らかな動き編

「エクササイズ編」での身体の動かし方をもとに、だんだんと踊りへと近づけていきましょう

《踊って健康になる魔法のメソッド》オリエンタルダンス解剖学 テクニーク 滑らかな動き編
《踊って健康になる魔法のメソッド》オリエンタルダンス解剖学 テクニーク 滑らかな動き編

《踊って健康になる魔法のメソッド》オリエンタルダンス解剖学 テクニーク 滑らかな動き編 free download

「エクササイズ編」での身体の動かし方をもとに、だんだんと踊りへと近づけていきましょう

踊ることで身体が整っていく魔法のメソッド”踊る整体®︎”への入り口です

今回は「テクニーク 滑らかな動き編」として

「エクササイズ編」での身体の動かし方をもとに

だんだんと踊りへと近づけていきましょう


軸や芯を意識した大きな動きから始めて

それを洗練させて細かくしていきます


最初に型を覚える方法とは全くプロセスが異なります


Saliのパフォーマンス動画と一緒にそれぞれのテクニークを細かくレクチャーしていきます


①アンジュレーション


②床と平行のヒップ・フィギュアエイト~ターン


③チェスト・フィギュアエイト(スウェイ)~ターン


3つのテクニークを生演奏の音楽で練習していきます


◉アンジュレーションとそのバリエーションの練習


◉床と平行なフィギュアエイトとヒップサークルをゆったり練習


◉胸で八の字を描くように横へ流れて、ターンをしていきましょう


日々の身体作りとして、

またパフォーマンスのための土台作りとして

皆様のお役に立てたらと思います


<Sali プロフィール>

Tilta Oriental Dance 代表。2001年よりMishaal、その後Hadiaに師事。エジプシャンフォークロアダンスをDenise Enanに師事。音楽家のパートナーとしてイベント・ツアー共演を10年続け、生演奏での表現を追求してきた。森羅万象から光を繋ぎ、定期的に公演プロデュースを行う。また、これからの時代を見据え、解剖学に基づき全身の調和と可能性を引き出す"踊る整体®︎TILTASARI"を2020年筑波大学と共同研究でメソッド化。本来の自分を解放し踊ることを通して、日々女性の癒しとエンパワーメントのために活動している。



<アラブミュージシャン>

Darbuka TAKSEEMA

Violin 木村伸子

Kanun 鈴木未知子

Reqq 濱元智行