テレワークにおすすめなSlack(スラック)の使い方!基本操作を全解説

チームメンバーと連携しながら情報共有と会話を通じてコミュニケーションをとり、一連のスムーズな操作で仕事の効率化や学習の向上に繋げます。

テレワークにおすすめなSlack(スラック)の使い方!基本操作を全解説
テレワークにおすすめなSlack(スラック)の使い方!基本操作を全解説

テレワークにおすすめなSlack(スラック)の使い方!基本操作を全解説 free download

チームメンバーと連携しながら情報共有と会話を通じてコミュニケーションをとり、一連のスムーズな操作で仕事の効率化や学習の向上に繋げます。

会社や取引先、または、学校やサークル活動等で「リモートワーク、または、オンライン授業でお願いします」と言われ、オンラインミーティングのアプリケーションサービスを使おうとしたら使い方がわからず、オンライン上のミーティング等がスムーズに進められなかったという経験はありませんか?

または、これから先「リモートワークやオンライン授業になったらどうしたら良いのだろう?」「在宅ワークで仕事したいけど、オンラインでのコミュニケーションはどんなアプリケーションを使えば良いのだろう?」等、不安や疑問に持っていませんか?

現代では、ビジネスではもちろんのこと、オンライン授業やサークル活動等、幅広い分野で「リモート」という言葉が使われるようになり、今後ますます、オンライン上でのコミュニケーションの需要が高まるのではないでしょうか。

このコースでは、Slackというチームが情報を共有したり、会話を通じてコミュニケーションするためのアプリケーションツールを、自分専用のスペースを作り、突然「リモートワーク」や「オンライン授業」になっても困らないよう、Slackの概要〜基本的な使い方を学ぶことができます。

Slackは、音声通話・ビデオ通話、そして、Slackの特徴の1つでもあるLineグループのようなチャット形式で会話をすることもできます。検索可能な履歴の機能や、チームがメンバーや外部ユーザーと共同作業できるようにします。このコースでは、ワークスペースへの追加やチャンネルの追加・操作方法など、Slackのサービス概要や基本操作を学びます。また、メッセージの送信方法と表示方法、および他のユーザーへの呼び出し方法についても解説します。最後に、外部アプリケーションサービスの連携方法について解説しています。