【トリプルAの投資学】テンバガー銘柄(株価10倍) の探し方 – 成長銘柄の特徴を学び、四季報オンラインで探してみよう。

個別株で投資をするなら年利30%を目指せ  – 国内で成長する企業の特徴を学び、己の投資眼を鍛えよう。四季報オンラインを使った銘柄選びの実践も紹介。

【トリプルAの投資学】テンバガー銘柄(株価10倍) の探し方 – 成長銘柄の特徴を学び、四季報オンラインで探してみよう。
【トリプルAの投資学】テンバガー銘柄(株価10倍) の探し方 – 成長銘柄の特徴を学び、四季報オンラインで探してみよう。

【トリプルAの投資学】テンバガー銘柄(株価10倍) の探し方 – 成長銘柄の特徴を学び、四季報オンラインで探してみよう。 free download

個別株で投資をするなら年利30%を目指せ  – 国内で成長する企業の特徴を学び、己の投資眼を鍛えよう。四季報オンラインを使った銘柄選びの実践も紹介。

あなたは人から何かを教わる時、どんな人から教わりたいですか?

  • 研究熱心で知識は豊富だけど、自分では成し遂げていない人(例:解説者)

  • すごく苦労しながら、実際に成し遂げた人(それ難しいですか?と聞けば「難しい」と答える人)

  • 自分で成し遂げた上、簡単だと思っている人(それ難しいですか?と聞けば「簡単」と答える人)


私は、3番目の人(簡単だと思っている人)に教わります。
1番目の人は、自ら達成していないので、その本質を理解していない可能性が高い。2番目の人は、苦労して達成した方法しか知らないので自分も苦労することになる。

しかし、実際にセミナーや講座で学ぶとき、講師の人が実際にそれを達成したかを確かめる人は意外と少ないのです。投資を学ぶなら実際に成果を出している投資家に、経営を学ぶなら実際に結果を出している経営者に学びましょう。


あなたは宝くじで1億円当たった人が書いた「宝くじで1億円をゲットする方法」を買いたいですか?
さすがにそんな本は買いませんよね?

それでは「主婦がFXで10万円を1億円にした方法」はどうですか?
この手の書籍が投資コーナーに積みあがっているのを見たことがあるでしょう。


宝くじで1億円当たった人が、もう1回同じ方法で1億円を当てる確率は?
FXで1億円を稼いだ主婦が、もう1回10万円をFXで1億円にする確率は?


そこに再現性はあるのでしょうか?

何か実践方法を学ぶ時、一番大切なのはその方法に再現性があるのか?そして、誰にでもそれが実践可能なのか?ということに尽きると思います。

株式投資も同じです。
株式は株価が安い時に買って、高い時に売れば利益がでます。とても簡単なことですね。
それゆえ、投資スタイルは様々で、本屋の投資コーナーにはたくさんの攻略本が並んでいます。


例えば、チャート分析。
日々の株価の動きをグラフ化して、過去と同じパターンを読んで次の動きを予想する投資スタイルです。


これはあくまでも私の考えですが、チャートは過去を表わすものであって、未来を表しているものではありません。もし私がチャートを一生懸命分析し、ある一定の法則を発見したとしても、お金を頂いて皆さんに教えたいとは思いません。未来も同じになるという保証が出来ないからです。そもそも、チャート分析に興味はありませんが…。


私が考える株式投資は、人が生きている限り、必ず何かを生産しているという本質に委ねています。

生産とは、食べ物や生活雑貨など、本当に物を作るだけでなく、誰かのために役立つサービスを提供し、その対価(お金など)を得ることも生産です。

人から喜ばれるものをたくさん生産し、その対価をもらって成長しようと考える経営者がいる企業は、それを必要だと思っている人たちがいる限り、大きく成長し、それに伴って株価も上昇するという考えに基づいています。


皆さん、日本国内で大きく成長する企業の特徴を知りましょう。

そして、未だ評価されていなかったり、一時的な理由で評価が落ちている企業にフォーカスする投資スタイルを紹介したいと思います。

私は外資系金融業界に20年以上在籍し、債券、個別株(国内、中国・香港、米国)、投資信託(国内、海外)、保険、海外土地など様々な投資商品の運用をしてきました。

20代~30代では、個別株で大きな失敗もしています。
それは企業の成長を度外視した、単なる株価の値動きに一喜一憂した結果でした。

そこから投資の本質を学び、40代からの投資スタイルはガラッと変わりました。
それからは、どのような投資商品であれ、今のところ失敗はしていません。

ちなみに今年購入した国内個別株の運用状況は、
現時点(2020/8)で年利36%です。

ただし、今年の投資環境はよかったですし、これからの成長企業に投資をしているつもりです。
今の状況に一喜一憂するのではなく、これから1~3年で年利50%を達成できればいいという視点で投資しています。


もしあなたが、こんな私の考えに共感して頂けるのであれば、この講座があなたにとって、
少しでもお役に立てるのではないかと思っております。

皆さんとお会いできることを楽しみにしています。