400年続く日本の職人技を学ぶ  Let's learn Japanese craftsmanship

〜型彫り〜 着物染めの為の日本の伝統的な美しいデザイン型を掘る ~Curving beautiful Japanese traditional design patterns for KIMONO stencil dyeing

400年続く日本の職人技を学ぶ  Let's learn Japanese craftsmanship
400年続く日本の職人技を学ぶ  Let's learn Japanese craftsmanship

400年続く日本の職人技を学ぶ  Let's learn Japanese craftsmanship free download

〜型彫り〜 着物染めの為の日本の伝統的な美しいデザイン型を掘る ~Curving beautiful Japanese traditional design patterns for KIMONO stencil dyeing

江戸中期より型染の着物が爆発的に普及し、そこで用いる型版づくりを型彫り職人は担ってきました。

型彫り技術のはじまりは、奈良時代・平安時代との諸説もあります。

しかしながら、現在では写真型の着物の普及により、型彫り職人の仕事が激減しました。

現在は十数名しかいない職人技を学んで、身に付けていただきたいと思います。

型彫りの技は、着物だけでなくインテリアや小物づくりなどに応用できますよ♫ 

江戸小紋型彫り職人 髙井章夫