デジタルトランスフォーメーション(DX)とサービスデザイン
顧客のデジタル革命の推進役となるために

デジタルトランスフォーメーション(DX)とサービスデザイン free download
顧客のデジタル革命の推進役となるために
世界中でデジタルトランスフォーメーション(デジタル革命)が急速に進行しています。この時に求められるのはいわゆるSoEとよばれている中でも顧客に新しい経験を提供できる「攻め」のシステムです。
この様なシステムはSoRに適した従来型のシステム設計の手法では対応できません。本コースでは、最も重要となる要件定義のパートにおいて適用する「サービスデザイン」の手法について必要性を学習し、習得して頂きます。
なお、本コースは情報サービス産業協会(JISA)で開催する実践サービスデザイン講座に向けた事前学習教材です。講師は宗平順己氏が担当します。
■講師プロフィール
氏名:宗平 順己
京都大学理学部大学院中退後、総合電機メーカーを経て、1986年にオージス総研に入社。コンサルティング部長、ソフトウェア工学センター長を経て、2014/3/31まで取締役執行役員技術部長。
在任中は、クラウドインテグレーションセンター、アジャイル開発センター、エンタープライズオープンソースセンター、IoTセンター、データサイエンスセンターの技術系組織とビジネスイノベーションセンターのコンサルティング組織を率いる。
2014/4/1より株式会社ロックオン特別顧問 執行役員商流プラットフォーム事業本部長。
2016/10/1よりKyotoビジネスデザインラボ主宰し、デジタルリテールやIoT、Logistics4.0に代表されるデジタルトランスフォーメーションを専門研究分野としている。
主にIT投資マネジメント、IT統制、ビジネスモデリング、BPM、SOA、EA、BSC、サービスデザインに関する研究活動を行いながら、IT顧問として複数の企業のCIO/CDO補佐、CTO/CSO補佐の任に就く。
Service Design Network Japan Chapter 関西支部世話人 。