はじめての動画カメラマン〈撮影・録音・照明・ 構図〉超実践的ノウハウと知識で、撮影がもっと楽しくなる!

機材の選び方や、現場での撮影・照明・録音の基本概念、カット割りや構図の作り方など、動画撮影の基礎とディレクター目線でのワークフローが学べます。限られた予算と時間のなかで、できるだけクオリティの高い撮影を行う方法を徹底解説!

はじめての動画カメラマン〈撮影・録音・照明・ 構図〉超実践的ノウハウと知識で、撮影がもっと楽しくなる!
はじめての動画カメラマン〈撮影・録音・照明・ 構図〉超実践的ノウハウと知識で、撮影がもっと楽しくなる!

はじめての動画カメラマン〈撮影・録音・照明・ 構図〉超実践的ノウハウと知識で、撮影がもっと楽しくなる! free download

機材の選び方や、現場での撮影・照明・録音の基本概念、カット割りや構図の作り方など、動画撮影の基礎とディレクター目線でのワークフローが学べます。限られた予算と時間のなかで、できるだけクオリティの高い撮影を行う方法を徹底解説!

本コースは、これから独学で動画カメラマンとして活動したい方、趣味で動画撮影をしたい方に向けたコースです。

とても難しく感じてしまう動画撮影を出来るだけ分かりやすく、楽しみながら学べる講義内容となっております。


~~~ カリキュラム ~~~

■セクション1 講義の進み方について

  • 講義の進み方


■セクション2 カメラについて

  • カメラの機能について 〜メニュー画面〜

  • 露出 〜絞り/ISO/シャッター〜

  • 適正露出のサポート機能 〜ヒストグラム/ゼブラ〜

  • 絞り値 〜F値〜

  • シャッター

  • ISO感度

  • 録画データの設定 〜動画サイズ/アスペクト比/録画形式〜

  • フレームレート

  • フレームレートとシャッタースピードについて

  • シャッタースピードとフリッカー現象について

  • カメラのアクセサリー

  • 三脚の選び方

  • メモリーカード


■セクション3 レンズについて

  • レンズの概要

  • 焦点距離 〜広角/標準/望遠〜

  • 焦点距離とセンサーサイズ 〜フルサイズ/APS-C〜

  • ズームと背景の関係について

  • 被写界深度 〜ボケ感〜

  • メーカーによる名称の違い 〜マウント/オートフォーカス/スタビライザー/高級レンズ〜

  • ズームレンズ 〜可変絞り値〜

  • 単焦点レンズ

  • 特殊レンズ 〜魚眼レンズ/マクロレンズ〜

  • アナモルフィックレンズ 〜フレア〜

  • フィルター 〜保護フィルター/PL(偏光)フィルター/NDフィルター〜


■セクション4 録音について

  • マイクの仕組み  〜ダイナミック/コンデンサー〜

  • マイクの種類 〜ガンマイク/ピンマイク/スタジオマイク/ハンドマイク〜

  • 指向性 〜カーディオイド/ハイパーカーディオイド/ショットガン/オムニディレクショナル/バイディレクショナル〜

  • コネクター 〜XLR/RCA/フォンジャック/ミニジャック〜

  • ワイヤレスマイク 〜付ける位置〜

  • ガンマイク 〜使用方法/風防〜

  • 録音方法 〜内蔵/外部/ポケットレコーダー〜

  • 録音時の設定 〜レベル/フォーマット/サンプリングレート/ビット深度〜


■セクション5 照明について

  • ホワイトバランス 〜色温度/ケルビン〜

  • WB補正 〜4色での補正〜

  • 照明を使う時の注意点 〜カラーフィルター〜

  • 色調 〜トーン〜

  • 照明の種類 〜タングステンライト/HMIライト/直管蛍光灯ライト/LEDライト〜

  • ライトスタンド

  • 照明アクセサリー 〜フラッグ/ガファーテープ/遮光布/テニスボール/サンドバック/延長ケーブル〜〜

  • 光の質 〜直接/拡散〜

  • 拡散光の作り方 〜ディフュージョンボックス〜

  • ライティング 〜レンブラント/サイド/ネガティブフィル/逆行/順光/トップ/アオリ〜

  • 3点照明について 〜キーライト/フィルライト/バックライト〜

  • コントラスト 〜強弱〜

  • グリーンバックでの照明について


■セクション6 撮り方の種類について

  • 撮り方の種類について 〜ショットサイズ/アングル/カメラワーク〜

  • ロングショット/フルフィギュア(FF)

  • ニーショット/ウェストショット

  • クローズアップ 〜インサートショット〜

  • アングルについて 〜ロー/ハイ/トップ/アイ(目高)/ダッチ〜

  • ローアングル

  • ハイアングル

  • トップショット

  • アイショット(目高)

  • ダッチアングル

  • カメラワークについて 

  • パン/ティルト(縦パン)

  • ドリーイン・アウト

  • 平行移動

  • 回転移動

  • 垂直移動

  • 移動撮影の機材について 〜ドリー/スライダー/車イス/車/スタビライザー/ジンバル/クレーン/ジブアーム/ドローン〜

  • ズームとドリーズーム

  • 手持ち/ショルダー

  • 雑観 〜ストックショット〜


■セクション7 構図(フレーミング)について

  • 画面比率(アスペクト比) 〜16/9・4/3・シネマスコープ・スクエア・縦長・2.35〜

  • 三分割法

  • 180° ルール

  • 様々な180° ルール 〜グループショット/ワンショット〜

  • インタビューでの構図 〜30°ルール〜


■セクション8 カットのつなぎ方/カット割りについて

  • 撮影前に決めておくカットつなぎについて

  • ジャンプカット

  • フェード 〜クロスフェード/フェードアウト/フェードイン〜

  • ワイプ 〜トランジション〜

  • 音のつなぎ方の種類 〜Jカット/Lカット/スマッシュカット〜

  • 一般的なカット割り

  • テーマに基づくカット割り


■セクション9 参考例で検証しよう

  • 会社紹介

  • 商品紹介

  • 採用動画