【ダイヤモンド編集部が厳選、超基礎編!】あなたのチームの創造力を強くする 10のフレームワークと思考法

【業務効率化・アイデア発想・思考の可視化に役立つ!】フレームワークを活用して新サービス・商品を生み、週刊ダイヤモンドで『新時代版ビジネスフレームワーク集』を担当した記者が講師として、現場ですぐに使えるようその特徴や活用法をわかりやすく解説!

【ダイヤモンド編集部が厳選、超基礎編!】あなたのチームの創造力を強くする 10のフレームワークと思考法
【ダイヤモンド編集部が厳選、超基礎編!】あなたのチームの創造力を強くする 10のフレームワークと思考法

【ダイヤモンド編集部が厳選、超基礎編!】あなたのチームの創造力を強くする 10のフレームワークと思考法 free download

【業務効率化・アイデア発想・思考の可視化に役立つ!】フレームワークを活用して新サービス・商品を生み、週刊ダイヤモンドで『新時代版ビジネスフレームワーク集』を担当した記者が講師として、現場ですぐに使えるようその特徴や活用法をわかりやすく解説!

あなたは、「ロジカルに物事を考えることが苦手…」

あるいは「クリエイティブな才能がないな…」と感じたことはありませんか?


そんなあなたに、

「論理的思考」「創造的思考」「論理的思考×創造的思考」

を養うことのできる10のビジネスフレームワークをご紹介します。

本コースでは以下10個のフレームワークが学べます。


【論理的思考の強化に役立つ基本のフレームワーク】

①MECE…論理的思考の大前提を知っておく。

②ピラミッドストラクチャー…論理的思考を鍛えるのに役立つ。


【創造思考の強化に役立つ基本のフレームワーク】

③ブレインストーミング…アイデア発想の超基本的なフレームワークの「お作法」を知っておく。

④マンダラート…アイデアの深堀りに役立つ。

⑤強制連想マトリクス…必ず何らかのアイデア(アウトプット)を創出することができる。


【(上記をふまえ)アイデアの整理に役立つフレームワーク】

⑥親和図法…情報やアイデアの整理に役立つ。つまり論理的思考にも創造的思考にも役立つ。

⑦2軸図…情報やアイデアの分類に役立つ。それを俯瞰し新たな「インサイト」を得る。


【(上記をふまえ)ビジネス化の検討に役立つフレームワーク】

⑧CVCA…アイデアの「価値の流れ」を可視化できる。ビジネスモデルのデザインに便利。

⑨バリューグラフ…アイデアへの固執や思い込みを除外し、さらなるアイデアへ広げられないかの検討に役立つ。

⑩プロトタイピング…「アイデア」と「ビジネスへの具現化」の間には大きな壁がある。その壁を超える後押しをする。


上記フレームワークを「週刊ダイヤモンド」の特集

「新時代版 ビジネスフレームワーク集(2019年9月28日号)」の記事や取材内容も交えながら、

具体的な活用法をレクチャーいたします。

フレームワークを活用して、実際に商品やサービスを生んできた特集担当者が講師として登壇。

フレームワークに関する本は数多くありますが、

内容を知っても「でも実際はどうやるの…?」という疑問が起こります。

そのため本コースでは、実際のワークショップの映像もまじえて解説。

対象は初めてフレームワークに触れる方、フレームワークは少し聞きかじったことある、など

主に初心者を対象に基礎的な内容のレクチャーとなっております。


また、講義資料やフレームワーク用のオリジナルシートのダウンロードなど、おみやげもついています。

チームだけでなく、個人でも活用できるフレームワークも多く登場します。

ぜひ実践してみてください!


★2020年4月:ビジネスフレームワークを活用する企業の方による「座談会」の様子を追加公開!

ビジネスの現場でどのようにフレームワークが活かされているのか、

参加者の皆様の経験も交えて、リアルな声をお届けします!