【無料】人事・上司必見「ビジネス基礎の教科書」目的意識・相手意識・コスト意識 3つの意識を学習し、自律的な社会人へ
研修実績は大手企業を含め100万人以上!法人研修企業である株式会社チェンジが、新入社員研修で活用できるビジネスコミュニケーション研修の一部を無料公開。新入社員の基礎力を上げて早く自律してもらうためには、必見のコースです。

【無料】人事・上司必見「ビジネス基礎の教科書」目的意識・相手意識・コスト意識 3つの意識を学習し、自律的な社会人へ free download
研修実績は大手企業を含め100万人以上!法人研修企業である株式会社チェンジが、新入社員研修で活用できるビジネスコミュニケーション研修の一部を無料公開。新入社員の基礎力を上げて早く自律してもらうためには、必見のコースです。
【こんなお悩みありませんか?】
・新人社員の学生感が抜けてない
・新入社員の多くが、自分のことしか考えられてない
・指示をきちんと受け取れてない新入社員がいて困る
・活字を読むことが苦手な子が多い
・正しい日本語や、ビジネスメールを書くのが苦手な子が多い
・報連相がなかなか良くならない
これまで学生だった新入社員に、ビジネス上で使うコミュニュケーションを身につけてもらうのって難しいですよね・・・?
まだまだ、オンライン研修が続いている状況ですから、
新入社員のコミュニケーション力の向上に課題をお持ちの企業が多いのは実情です。
本コースは新入社員が自律するため必要な
ビジネスコミュニケーションが身に付くコースです。
ぜひ御社の新入社員の方に動画を視聴いただいてください。
【本コースなら】
1、社会人の基礎である「目的意識、相手意識、コスト意識」を学習できる
コミュニケーションがうまくいかない新入社員に共通するのは、目的意識・相手意識・コスト意識が薄いことです。とても大切な3つの意識を学習しコミュニケーション能力を高めることで、新入社員でも早い段階で、円滑に仕事が回せるようになります。
2、あるあるシチュエーションのドラマ付き
ドラマ仕立てのコースなので理解しやすく、共感しながら学習を進めていただくことで、新入社員のみなさんが自分ゴト化がしやすく、身に付きやすい講座内容です。
【コースの流れ】
セクション1:イントロ/3つの意識
1-1.目的意識
1-2.相手意識
1-3.コスト意識
セクション2:聞く
2-1.作業指示を正しく聞く
2-2.「聞く」とToDo
セクション3:読む
3-1.ビジネスにおける「読む」
セクション4:書く
4-1.「書く」のゴール
4-2.ビジネスメール
セクション5:話す
5-1.「話す」のゴール
5-2.報連相のタイミング
【KaWaL eLearningについて】
KaWaL eLearningは、リピート率96%、300社を超える研修事業実績より培ったノウハウをふんだんに詰め込んだ、若手社員向けのeLearningです。運営元の株式会社チェンジは2003年にアクセンチュア出身メンバーによって設立。2018年には東証一部上場。大手企業中心に、15年以上研修を提供しており、100万人の研修実績がございます。
そんなKaWaL eLearningから、新入社員研修にお困りの御社向けに役に立つコースを公開しました。 ぜひご覧いただきお役立てください。