もう悩まない!目標設定の書き方

事務職必見!毎回目標設定のネタを無理やり考え出さなくてももう大丈夫!目標設定のネタ作りのレシピと、上司がOKを出す書き方のテクニックがここにあります!

もう悩まない!目標設定の書き方
もう悩まない!目標設定の書き方

もう悩まない!目標設定の書き方 free download

事務職必見!毎回目標設定のネタを無理やり考え出さなくてももう大丈夫!目標設定のネタ作りのレシピと、上司がOKを出す書き方のテクニックがここにあります!

★★★転職を繰り返したインストラクターだから書けるネタがここにあります★★★

みなさんの会社には、目標設定がありますでしょうか?
個人にそれぞれ、四半期や年間の目標を立てさせ、上司と面談をさせる。そうおなじみのアレです。
またはコンピテンシー評価制度を採用しているかも知れません。

営業職であるならば、売上という数値で決めることができる目標があるため、そんなに苦ではないかも知れません。

でも、私を含めた事務職では、ルーチンワークが多かったり、営業職と違い数字的な尺度がありません。


目標設定にお悩みだったみなさんから、こんなに嬉しいレビューをいただきました!

”実践的で分かりやすかった。ちょうど目標設定の時期だったので、すごく身になりました。” by S.K.さん

”毎度ですが、マスカワさんのコースの切り口は他にはなく楽しく受講でき、またすぐに使えるテクニックなので満足です!  ” by TNK_さん


★★★事務職は、毎期の目標設定のネタ作りにうんざりしています★★★★

そのため毎期毎年目標設定を続けていると...
-ネタが尽きます。
-数字で落とし込めと言われても、どうまとめてよいか分からない
-たまにしかやらないことなので、文章にまとめるのに時間がかかる

毎回目標設定の時期になると、白紙のまま、なかなか進まない目標設定シードを前にフリーズしてどんどん時間が過ぎてしまいます。

その一方で、日々の仕事は止まらないのでどんどん仕事がたまってまた焦る。気づいたらまた深夜、そんな経験ありませんでしょうか?

それだけ苦労の上、作成して上司に提出しても...

-よくてあっさりOK。別に上司からのフィードバックはなし。どうやら社内では形式だけの様子
-悪くて"こうじゃないんだよなぁ"と具体的な指摘がもらえないまま書き直し

★★★各社のデキる(元)同僚たちのテクニックをまとめました★★★

一方で、そうした中でも目標設定を毎期、難なく短い時間で仕上げる同僚たちもいました。
このコースは、こうしたデキる同僚たちに”一体どうやってやってるの?”と質問した結果をまとめたものです。
一社だけではなく、複数の会社のベストプラクティス集とも言えます。

このたった1時間の投資が、今後の永遠とも言える目標設定作りの無限地獄からみなさんを解放します!