仕事の生産性は「食」で決まる!たった1時間で学べる【仕事に効く食事術】

なぜ仕事の生産性のカギは「食」にあるのか?食べ物をたった3分類で考えるシンプルな「食事バランス」の取り方と食材を選ぶ目が身につく講座。疲れにくいカラダを手に入れることでコロナ時代も仕事で結果を出せる第一歩に

仕事の生産性は「食」で決まる!たった1時間で学べる【仕事に効く食事術】
仕事の生産性は「食」で決まる!たった1時間で学べる【仕事に効く食事術】

仕事の生産性は「食」で決まる!たった1時間で学べる【仕事に効く食事術】 free download

なぜ仕事の生産性のカギは「食」にあるのか?食べ物をたった3分類で考えるシンプルな「食事バランス」の取り方と食材を選ぶ目が身につく講座。疲れにくいカラダを手に入れることでコロナ時代も仕事で結果を出せる第一歩に

【受講者の悩みや問題】

・withコロナ時代、新たな仕事の仕方や生活スタイルを模索するなか劇的な環境の変化でストレスを感じ、

 心や体の疲れを抱いている

・慢性的な心身の不調が続くなか、仕事の生産性を高めるために何から始めればよいか分らない

・何をどう食べたらよいか、避けたほうがよい食べ物は何かが分らない

→そんな悩みのある方は、このコースで学びましょう!


【このコースの特徴】

・特典としてPDF資料(テキスト)付きで、学習&復習に役立ちます。

・理論だけでなく、厳選レシピ付きで、すぐに実践するのに役立ちます。


【カリキュラムの概要】

はじめに

・(読者特典)PDF文書ファイル

・このコースの全体像と自己紹介など

・2種類の疲れとは?

・「内臓疲労度」チェック


第1章 心身ともに疲れにくいカラダになるための食事バランスの取り方

・陰陽について

・食べ物の3分類とその作用

・3分類の食べ物の心と体への影響

・食のキーワード3選から学ぶ食べ物の選び方


第2章 心身ともに疲れにくいカラダになるための実践

・スーパーフードとは

・免疫力を高めて疲れに効く日本が誇るスーパーフード5選

・細胞レベルで疲れをとる油とは?

・疲労に効く野菜?

・疲労回復のおススメ調理法


第3章 心身ともに疲れにくいカラダを作る厳選レシピ3選

・簡単&美味しい玄米の炊き方(炊飯器編)

・日本一カンタン朝のマグカップ味噌汁

・たれで楽しむ蒸し野菜(ピリ辛甘酒ゴマだれ、梅味噌だれ)


おわりに

・おわりに


〈注意:こんな方にはおススメしません!〉

・結果に対して即効性をお求めになる方

・薬膳やマクロビオティックの上級者