【モデリング実践】CINEMA 4Dのスプライン系ジェネレータ6種類を解説

「押し出し」「回転」「ロフト」「スイープ」「スプラインマスク」「ベクター化」

【モデリング実践】CINEMA 4Dのスプライン系ジェネレータ6種類を解説
【モデリング実践】CINEMA 4Dのスプライン系ジェネレータ6種類を解説

【モデリング実践】CINEMA 4Dのスプライン系ジェネレータ6種類を解説 free download

「押し出し」「回転」「ロフト」「スイープ」「スプラインマスク」「ベクター化」

スプラインで複雑な形状をモデリングしたいですか?したくないはずがありません。なぜならスプラインだけ覚えても意味がないからです。スプラインはジェネレータを利用して初めて効果を発揮します。


スプラインのみ⇒レンダリングで映らない

ジェネレータをスプラインの親とする⇒レンダリングで映る


このコースはスプラインを学んだあなたのためのものです!


あなたはスプラインのモデリングに困っていますか。ジェネレータの使い方を覚えれば解決します。今すぐ複雑な形状を3Dで実現してください。表現の幅が大幅に広がります。モーショングラフィックスにも役立つ知識です。あなたの将来の顧客は、美しい流線の3Dを見て満足するでしょう。そのためにも、スプラインスキルを最大限に引き出す具体的な方法を学ぶ必要があります。


  1. 押し出し:スプラインに厚みを持たせる

  2. 回転:Y軸に沿ってスプラインを360°回転させる

  3. ロフト:複数のスプラインを並べて繋ぐ

  4. スイープ:スプラインに沿ったオブジェクトを作る

  5. スプラインマスク:スプラインを合体、型抜く

  6. ベクター化:画像の輪郭を検出してスプラインに変換