【超入門】新規事業の担当者が最低限知っておきたい会計の知識「財務三表 B/S・P/L・C/S・損益分岐点(CVP)」
会計の知識が必要になった!でも時間がない!90分で財務三表(B/S・P/L・C/S)の概要と損益分岐点(CVP)の求め方、事業立上げに必須の考え方を一気に掴みます。知識ゼロで大丈夫、新規事業の担当者におさえて頂きたいポイントをまとめました。

【超入門】新規事業の担当者が最低限知っておきたい会計の知識「財務三表 B/S・P/L・C/S・損益分岐点(CVP)」 free download
会計の知識が必要になった!でも時間がない!90分で財務三表(B/S・P/L・C/S)の概要と損益分岐点(CVP)の求め方、事業立上げに必須の考え方を一気に掴みます。知識ゼロで大丈夫、新規事業の担当者におさえて頂きたいポイントをまとめました。
「会計のこと苦手、よく分かっていないのに、急に必要になった!」
「そろそろある程度は知っておかないとまずい…」
と、お困りではありませんか?
必要性は感じているけれど、「今さら聞けない」とお悩みの方や、会計をはじめて勉強される方のために。
数字に苦手意識をお持ちの方にも親しんでいただけるよう、今までで一番分かりやすい会計の入門コースを目指して作りました。
このコースでは、財務三表と呼ばれる貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書と、「その事業ではいくら売れば損をしないのか?」を導き出す損益分岐点の基礎について学んでいきます。
新しい事業を立ち上げるとき、会計の知識は必ず必要になってきます。
今さら聞けない…
でも、だからこそ!やるなら今です!
このコースでは、ビジュアルや図解を多く使い、一つ一つの言葉を丁寧に解説しています。
会計について全く知識がない方でも、初心者の方でも、はじめて学ぶ方でも、基本のきからしっかりと理解していけるように構成しました。
このコースを終えた時には、財務諸表(B/S・P/L・C/S)そして損益分岐点(CVP)の基礎を身につけることができます。
損益分岐点については、グラフを自分で書けるようになっているはずです。
この機会に、ぜひ一緒に学んでいきましょう!