伝わるPowerPoint資料作成講座 時短操作編

仕事で使う社内報告資料や提案・プレゼン資料など、ビジネス向けの伝わるパワーポイント資料を作成するために知っておくべきパワポの便利機能や時短操作テクニックを学べます。

伝わるPowerPoint資料作成講座 時短操作編
伝わるPowerPoint資料作成講座 時短操作編

伝わるPowerPoint資料作成講座 時短操作編 free download

仕事で使う社内報告資料や提案・プレゼン資料など、ビジネス向けの伝わるパワーポイント資料を作成するために知っておくべきパワポの便利機能や時短操作テクニックを学べます。

PowerPoint(パワーポイント)で「キレイで伝わる資料」を効率的に作成するためのパワポ便利機能や効率的な時短操作を学べる講座です。


私がまとめている「伝わるパワポ資料作成講座」の中の、具体的な操作方法を学べる「時短操作編」の講座となります。

「情報設計編」、「デザイン・装飾編」とあわせて受講することがより効果的ですが、本講座だけでも、伝わるパワポ資料作成の基本も含めて学べる内容となっています。



会社や仕事の中では、PowerPointでの伝わる資料作成術(作成方法やデザイン基礎など)を教えてもらうシーンはなかなかありません。


PowerPointでの効率的な操作方法についても同じです。

PowerPointの操作が非効率で、資料作成が大変に感じ億劫になっている方は多いです。

便利機能や時短操作方法を知らないだけで資料作成のスピードには雲泥の差が出てきます。


この講座は資料作成のプロが現場で利用している、効果的で効率的な便利機能や時短操作方法を凝縮してまとめています。ちょっとした答えを知るだけで、資料作成が楽になり、作業時間も大きく短縮することができるようになります。


これまで我流でPowerPointを使ってきた方や、仕事でなんとなくPowerPointを使っている方、パワポ資料作成が非効率で苦手な方など、ぜひご受講ください!


◆こんな方におすすめです

●PowerPointの基本操作はできるけど、我流で使ってきている方

●PowerPointでの効率的な時短操作などをまとめて学びたい方

●PowerPointでの資料作成をスピードアップさせたい方

●パワポ資料作成のプロが使っている機能や操作方法を具体的に学びたい方


◆この講座の特徴

PowerPointで作る資料にはさまざまなシーンでの資料があると思いますが、本講座はビジネスシーンで使われるある程度情報量の多い社内資料やプレゼン資料などに焦点を置いた内容となっています。

ビジネス向けの資料(スライド)作成に必要な便利機能や時短操作を凝縮して学ぶことができます。

講義形式での各種機能や時短操作方法の解説にあわせ、ワーク(実習)にてご自身のPowerPoint環境で実践練習が行えるようになっているので、より理解を深めスキル習得につなげることができます。


※注意

この講座はPowerPoint(パワーポイント)の基本操作方法を学ぶ講座ではなく、パワポ資料作成における、より効率的で時短になる機能や操作方法をマスターする講座となります。

すでにPowerPointの操作方法についての知識を豊富に持たれている方はご期待に沿えない可能性が高いので受講はご遠慮ください。


◆この講座を受講すると

この講座を受講いただくと、パワポ資料作成での効率的な操作方法を学ぶことができ、資料作成のスピードアップを図ることができます。


◆講座の内容


以下の観点で便利機能や時短操作テクニックをお伝えします。


1. 共通操作

2. 色合い

3. レイアウト

4. 文字・文章

5. 図形

6. 表

7. グラフ

8. 画像

9. スライドマスター

10. スライドショー


◆講座でのPC環境について

講義内で説明に使用する対象環境は OS:Windows10、 PowerPointのバージョンはMS365となっています。

MacやPowerPointのバージョンにより操作方法に違いが出る場合がある旨ご了承ください。


◆最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

本講座はキレイで伝わるパワーポイント資料作成に必要な操作方法の知識として、仕事ですでにPowerPointを使われている方はもちろん、これからパワーポイントを使う初心者の方にも活用いただけます。


みなさんの作成するパワポ資料をワンランクアップするために受講してみてはいかがでしょうか。