戦略立案の基礎-【ビジネスパーソンの基礎教養】分析・発想・具体化の3段階でビジョンを実現する戦略をつくる

素晴らしい未来の実現に向けて「どうやってそこに向かって行くのか」が戦略です。流行りの手法は扱いませんが、ある程度普遍的な戦略立案のステップを学び、あなたのキャリアに役立ててください。

戦略立案の基礎-【ビジネスパーソンの基礎教養】分析・発想・具体化の3段階でビジョンを実現する戦略をつくる
戦略立案の基礎-【ビジネスパーソンの基礎教養】分析・発想・具体化の3段階でビジョンを実現する戦略をつくる

戦略立案の基礎-【ビジネスパーソンの基礎教養】分析・発想・具体化の3段階でビジョンを実現する戦略をつくる free download

素晴らしい未来の実現に向けて「どうやってそこに向かって行くのか」が戦略です。流行りの手法は扱いませんが、ある程度普遍的な戦略立案のステップを学び、あなたのキャリアに役立ててください。

コース説明をご覧いただきありがとうございます。

この講座内容をお読みになっているということは、あなたは少なからず「戦略」についてご興味がおありなのではないかと思います。

これまでに書籍やWEB、動画などで学習されたこともあるかもしれません。


こんな方に特にお勧めします

もし下のうちの1つでも当てはまるものがあれば、ぜひこの講座を検討ください。

  • PEST分析、3C分析、5フォース分析など色々フレームワークは勉強したけど、それをどうやったら戦略に結び付けたらよいのか分からない

  • 管理職やリーダーとして周りの人に明確に自分たちの方向性を示す必要があるが、どうやって考えをまとめたらいいのか悩んでいる

  • 管理職やリーダーとして今よりも視野を広げて仕事をしていきたい

  • 自分の会社やお客様の会社の戦略について自分も意見が言えるようになりたい

  • これからキャリアアップしていきたいので、まずは教養として戦略立案を学び今よりも視座高く考えることができるようになりたい


このコースでは、フレームワークを使った分析だけでなく、そこから戦略を導き、さらに実行できる形に落とし込むところまでの一連の流れを学ぶことができます。


このコースをお勧めしない方

次のような方はこのコースから得られるものが少ないかもしれませんので、受講はお勧めしません。

  • 既に高度な戦略立案をしている人

  • 考え方ではなく「答え」が知りたい方 (魚の釣り方ではなくて、魚そのものが今すぐ欲しい方)

  • 色んなフレームワークを知りたい方


このコースで何ができるようになるのか

このコースを受講すると、

  • 戦略という言葉はよく聞くが、自分で戦略をつくるにはどうしたらよいのか分からないという状態

から

  • 身の回りの情報を自分で構造的に整理したうえで、目的達成のための戦略を自分で作ることができるようになります。

  • 今知っている知識が戦略検討の流れの中でどの部分に相当して、その前後はどんなつながりなのかが分かるようになります。


コースの内容

1.イントロダクション

 そもそも戦略とはどういうものを指すのか

2.戦略策定の流れ

 戦略はどのような順で検討するのかを説明できるようになります

3.分析

 戦略を考える前段階の分析を自分で行うことができるようになります

4.発想

 戦略のアイデアを自分で発想することができるようになります

5.具体化

 自分が考えた戦略を組織的に実行するためにより具体的な行動に落とし込むことができるようになります

6.終わりに

 講師からの受講のお礼です

7.理解度確認テスト

 本講座の理解度を確認する4択問題です


このコースはどのように進めるのか

フレームワークを紹介しているだけではなく、どの段階で何について考えればいいのかに焦点を置いて解説しています。

事例を用いながら戦略を立案する一連の流れを分かりやすく説明しています。

一方で、世の中にあまたあるフレームワークの網羅的な説明は含まれておりませんので、フレームワークの学習をしたい方は他の教材をご検討ください。


最後にもう一度このコースを終えるとあなたは

戦略立案に至るまでの一連の流れを理解したうえで、思い付きではなくロジックに基づいて自分で戦略を立案できるようになります。


コースご登録お待ちしております