AutoCad LT UCSを理解して土木図面で活用しよう講座
AutoCad LTのUCSを土木図面で使いこなすことによって無敵になりましょう。座標軸が斜めっている図面の謎を紙芝居で解き明かす。いままで面倒くさくて触れてこなかった機能をこの講座で味方につけましょう!

AutoCad LT UCSを理解して土木図面で活用しよう講座 free download
AutoCad LTのUCSを土木図面で使いこなすことによって無敵になりましょう。座標軸が斜めっている図面の謎を紙芝居で解き明かす。いままで面倒くさくて触れてこなかった機能をこの講座で味方につけましょう!
AutoCad LTの図面を発注者から受領して開くと、画面に対してUCSが斜めっていてカーソルが変な動きをすることがないでしょうか?
いじるとなんか図面作成者が設定した機能がくずれるかもしれないと思って、変な動きをするカーソルなりに図面を編集したりしてしまった。。。そんな経験はありませんでしょうか。
書いた図面を出力するんだけど、ある図形を画面の正面に据えて出力したいんだけど、いちいち図形をコピーして回転させてレイアウトを作って・・・なんてことをしている方はいませんでしょうか。
発注者から受領した図面なんだけど、CAD上で座標が合っていたら、測量計算などせずとも測量条件がわかるんだけどな~、とか思ったことありませんでしょうか。
そう言ったことを全て解決できます。
AutoCad LTの「UCS」「プランビュー」という機能を使うことによって、これらの要望が解決できてしまいます。座標とか非常にとっつき難いところですが、意外と簡単です。「やらず嫌い」で”触らぬ神に祟りなし”としていた機能に向き合う講座です。
これらの機能を自由自在に使いこなすことができれば、まさにAutoCad LTに関しては、「鬼に金棒」状態になります。
一緒にAutoCad LTの技術を磨いていきましょう!