PC不要! スマホではじめるデジタルイラスト

超初心者向けのデジタルイラスト入門コース。実際に手を動かしながらお絵かきアプリの基本操作とデジ絵に最低限必要となる基礎知識を身につけます。使うのは無料で多機能のお絵かきアプリ【メディバンペイント】(iPhone/Androidに対応)

PC不要! スマホではじめるデジタルイラスト
PC不要! スマホではじめるデジタルイラスト

PC不要! スマホではじめるデジタルイラスト free download

超初心者向けのデジタルイラスト入門コース。実際に手を動かしながらお絵かきアプリの基本操作とデジ絵に最低限必要となる基礎知識を身につけます。使うのは無料で多機能のお絵かきアプリ【メディバンペイント】(iPhone/Androidに対応)

デジタルイラストをやってみたくて無料お絵かきアプリをいくつかインストールしてみたけど、結局使い方がよくわからなかった。レイヤーや不透明度など、最初の専門用語ですでにつまづきそう…

大丈夫! この講座をきっかけに、デジタルイラストの第一歩を踏み出しましょう。

本当にPCいらないの?

いらないです。この講座では絵を描くのにパソコンは使いません。

ネットでググってみると、出てくるのはPCとペンタブの話題ばかり。でも、パソコンがなくてもデジタルイラストは描けます。私がイラスト作成に使っているのはスマホ(またはiPad)とタッチペンだけです。一番大きな投資は済んでいますので、今日からすぐに始められます。

タッチペンの選び方も解説していますので、受講開始の段階では手元になくてもかまいません。もしすでに一本お持ちでしたらせっかくなのでそれを使いましょう。

デジタルイラストのキモとなるレイヤーを理解する

デジタルイラストの解説サイトなどを見ているとしょっちゅう出てくる単語です。文字だけでは分かりにくくても、実際に手を動かしていくとこの単語の意味が直感的に理解できるようになります。レイヤーを制す者はデジ絵を制すというくらい重要なので、ここだけはしっかりついてきてくださいね。また、レイヤーという考え方は他の分野にも十分応用がききます。

無料アプリの使い方を有料コースで学ぶ理由

ネットには無料で多数のデジタルイラストに関する情報がありますが、その多くはレベル分けがされていません。そのため、情報を活用する前にこれは自分のレベルに合っている情報なのかどうかの見極めから必要になります。でも、その時間ってもったいないと思いませんか? 時は金なり、最も価値があるのはあなたの時間です。

この講座のカリキュラムは「デジタルイラスト初心者」に対象を絞って設計されているため、初心者の方でも迷うことなく学習を進めることができます。難しい機能についてはあえて説明を省いているところもあります。

タッチペンの選び方から操作方法まで、体系的に学習できるようにカリキュラムを組んでいます。初心者の方が迷わないよう道しるべになりますので安心してついてきてください。

注意! この講座で対象にしていない内容

こんなはずじゃなかった!というミスマッチを防ぐために、この講座で取り扱わない内容についてもご案内しておきます。

この講座では要素の配置など、根本的な絵の描き方についての説明は行っていません。

また、中級以降のスキルだったり、(メディバンが積極的にアピールしている)漫画の描き方についての説明は含まれていません。

これらについて学習したい方は他の講座をおすすめします。

デジ絵のスタートラインに立とう

何度でもやり直せて、初期投資も安く、ドヤ顔で人に自慢できる趣味のひとつとしてデジタルイラストはぴったりです。

目標は趣味レベルのデジタルイラストが描けるようになること。基礎を身に着け、スタートラインに立つのが目標です。

想像してみてください。ポケットからさっとスマホを取り出して、サササッと描いて見せる(そして「すご~い!」とほめられる)。いかがですか、ワクワクしてきませんか。

イラストには興味があるけど、何から描いたらいいのかわからないという方のために「すぐになぞれる実習素材」も用意しています。これさえあればとりあえず描き始めることができますので遠慮なくついてきてください。

まずは無料プレビュー講義をご覧になり、受講イメージをつかんでみてください。それではあなたに講座でお会いできるのを楽しみにしています!

[メジャーアップデートへの対応]

Ver.14 2017年12月 ホーム画面の変更(対応動画の追加)
Ver.15 2018年10月 レイヤー機能の強化(関連機能に関するレクチャーを追加)